中華スープの素(ハオハオ)で豚丼を作る
牛丼や豚丼など時々食べたくなります。しかしお店に出かけるのも面倒なので通販等で購入した冷凍レトルトでいただいていました。ただ冷凍庫に蓄えておくのも場所を取るので、試験的に自作してみました。
牛丼用として売っている牛肉を購入しようとしたら¥250位/100gでビックリ、少し前までは¥150位だったように記憶してましたが、最近の値上げの流れなのでしょうか。それで牛丼は止めて豚丼に変更、買置きの切落しを使うことにしました。豚肉(こま切れ、切落し)は一番お手頃です。
レシピ(という程ではありませんが、各材料はお好みで適量に)
【材料】
豚肉(切落し、こま切れ) 100g~120g
玉ねぎ(半分) 輪切り(切り方はお好みで)
ハオハオ 5~7g (ハオハオが無ければ、味覇などにゴマ油と醬油か出汁つゆを少量加える)
おろし生姜 チューブから5㎝位出す
砂糖 少々
塩 少々
白ワイン 少々
水 具材が被る位(多すぎると煮詰めるのに時間がかかります)
卵 1個
【手順】
・少しの水とハオハオを小さい鍋に入れて、温めてを溶かす
・具材(卵以外)を入れる
・弱火で煮詰める
・スープが適量まで煮詰まったら、ご飯にかけて卵を入れて完成
【試食】
極めて満足です。味は結局中華スープのそれが基本で、他と比べても意味ありません。
中華スープだけでは満足出来ない方は、色々な香辛料・薬味などを入れて試せば良いでしょう。