スマホの音楽プレーヤー 選択
サブでつかっていたスマホ(SH-M09)、小型で使い勝手が良かったのですが以前からリチウム電池の膨張(多分)の為にケース(表側と裏側)の接着が剝がれて内部へ風通しの状態になってしまっていました。風通し状態が段々酷くなってしまい、サブをSH-M15に交換して使っていましたが、SH-M15もまさかの同じ状態になってしまいました。シャープで採用の電池メーカーがよろしくないのでしょうか?
メインで使ってるSO-41Bは無事そうなので、サブ用にSO-53Cを調達しました。
音楽データをSO-53Cに入れるのに、プレイリストをどうしようかと考えていましたが、SO-53C/SO-41Bプリインストールのプレーヤー(”ミュージック”)が、”内部共有ストレージ”配下の”Music”フォルダに置いたプレイリスト("xxx.m3u"ファイル)を認識してくれる事が分かり、プレイリストを自由に編集(登録、削除なども)出来るようになりました。
これで、Pulsarの使用は止める事にしました。
壊れかけてるSH-M15にも”ミュージック”アプリを入れようとしたら、”対応機種でない”と拒否されてしまいました。多分本体がSONY製以外では動作しないように作ってあるのでしょう。それで試しに”YT Music”(Googleのプレーヤー)を入れてみたら、同じよう”Music”フォルダのプレイリストを認識しました。他にも探せば使えるものが見つかるかもしれません。
音質(特性)については、何れまた測定してみますが、少し聞いた感じでは特に違和感はありません。これで音楽データ更新の悩みが消えて安心しました。