富士山頂(お鉢)にて、ヘビを発見!
2023年8月25日、日帰りで富士宮口五合目から富士山に登山してきました。
一日概ね晴れで風の無い良い天気でした。
頂上に着いて時間に余裕があったので、お鉢巡り(火口を一周)してきました。
その途中での事です。
東安河原を(時計の逆回りで)歩いていた時、地面に白い靴紐のようなものが転がって行くのが眼に止まり、よく見たら小さいヘビでした。
富士山頂の気温は登山シーズンでも4℃位(明け方)~12℃位(日中好天の時)、但し好天時の地表面(地面)は気温より比較的暖かいと思われますが、餌となる地面を這う生き物がいるのかどうか。
そもそも富士山頂で繫殖出来るのか分かりません。
富士山は登山シーズン中、五合目から頂上までの山小屋に物資を運びゴミを搬出する為のブルドーザーが往復しています。五合目で待機(駐車)してるブルに乗り込んだまま、頂上に運ばれてしまった可能性もあります。
しかし発見場所の東安河原は、頂上のブル到着場所から大分離れており、この小さいヘビが移動して来れるのか(ヘビの一般行動範囲がどの程度か)分かりません。
Googleレンズで検索したら、”グレーラットスネーク”らしいです。
私は動物専門家ではありませんので詮索はここまでにして、真っ白ではありませんが、どちらかと言えば白っぽく、神のお使いに会ったということで締めたいと思います。